himalayaとは、音声プラットフォームで、実は全世界に6億人のユーザーがいる超人気アプリなんです。
himalayaでは、お笑い、小説、ビジネス、経済、恋愛、対談、ASMRなど、50万以上のジャンルの音声コンテンツがあります。音声にまつわるコンテンツは、himalayaアプリがあればほとんど楽しめます。
この記事では、himalayaアプリの使い方や、スタッフのおすすめコンテンツを紹介します。
タップできる目次
himalaya(ヒマラヤ)とは?
himalayaは、50万以上の音声コンテンツを1つのAPPで楽しめる音声プラットフォームです。
今ではさまざまな業界の著名人が、himalayaでラジオ配信を行っています。
himalayaの特徴
himalayaの特徴は、以下の3点です。
- 誰でも無料で配信・視聴できる
- 有名人と一般ユーザーの両方のいいところを楽しめる
- オーディオブック・ポッドキャスト収録数が多い
そして、himalayaならではの特徴といえば、超巨大音声プラットフォームであることです。
これほどの機能を詰め込んだアプリは他にはないと言えるほど、himalayaにはたくさんのコンテンツがあります。
実はhimalayaはグローバルアプリで、世界で6億人以上のユーザーがいるんです。
これだけ大きなアプリだからこそ、出版社との交渉に強くていろんなコンテンツを用意できたり、著名人からのオファーをたくさん受けたりしています。
himalayaでしか聞けない独占配信も多いので、要チェックですよ。
himalayaでできること
himalayaは無料でダウンロードできて、基本的に無料で楽しむことができます。
特にhimalayaでは、以下のコンテンツが人気です。
himalayaにはまだまだ他にもいろんなコンテンツがありますが、上記のものを押さえておけばOKです。
また、Twitterではたまーにユーザーさん主体のイベントが開催されていたりします。
💡参加者募集💡
第5回 #himalaya祭り 開催決定!参加希望は
【このツイートを引用RT】
で参加表明をしてください!締め切り:2月3日(水)23:59
これを機にhimalayaおいで⭐️
久しぶりに帰ってきてください⭐️みんなが帰る場所をみんなで創りましょう!#みんなでやるとラジオはもっとおもしろい pic.twitter.com/gEQDeznxtS
— どもり先生しゅうへいa.k.a.すけべ子🎤楽しく喋る音声配信者 (@syuhey_) January 31, 2021
こちらは非公式のイベントですが、ユーザー主体で盛り上がれる雰囲気があるのは、とっても素晴らしいことだと思います。
私たちスタッフはユーザー主体イベントにあまり関わらないですが、実は社内ではみんな飛び上がるほど喜んでいます。
皆さんと一緒になってhimalayaを盛り上げていきたいので、ぜひぜひイベントに参加してみてくださいね。
himalaya(ヒマラヤ)で聴けるコンテンツ
続いては、himalayaで聴けるコンテンツを一気に紹介します!
世界最大規模の音声アプリであるhimalayaにはこれだけのコンテンツがあるんだと感じていただけると嬉しいです。
現在、himalayaアプリで聴けるコンテンツには以下のものがあります。
有名人のラジオを聴く
himalayaでは、いろんな業界の著名人が配信を行っています。
特におすすめなのは、池田貴将さんの「モチベーションラジオ」です!
累計発行部数は50万部を突破し、ビジネス書としてはどれもベストセラーとなっている著書を出版している池田貴将さんのラジオです!出勤前に聴くのが私のおすすめです。タイトル通り、聴くだけで前向きになれて、モチベーションが高まります♪(女性/スタッフ)
himalayaの著名人チャンネルでは、特にビジネス系の人気が根強いです。
そのせいもあってか、個人投資家/学者/政治家と独特な経歴を持つ竹中平蔵さんをはじめ、経済界の著名人が積極的にhimalayaをはじめています。
また、メンタリストDaigoさんのオーディオブックや、耳で聴く映画の「アイチャンネル」もたくさんのフォロワーを持つ人気コンテンツです。
一般ユーザーのラジオを聴く
先ほど紹介したように、himalyaでは誰でも無料でラジオ配信ができます。
簡単に例えるなら、YouTubeの音声版といったところです。
ネット環境さえあれば、誰でも無料で好きなコンテンツを投稿できるんです。
2人のおじさんがテック系ニュースを2~3時間たっぷり語ってくれる番組。
いや長い!けど聞いてしまう!
マニアな話題と大人の余裕が癖になり、更新の度に聞いてしまいます。(男性/スタッフ)
このように、himalyaでは誰でも自分な好きなチャンネルを開設することができます。
スマホからでもパソコンからでも音声をアップロードできるので、とっても簡単です。
チャンネルを作る方法については「himalayaアプリでラジオを配信する方法」の項目を読んでくださいね。
ポッドキャストを聴く
himalayaではなんと、100,000以上のポッドキャスト番組が収録されています。
このうちほとんどは英語のコンテンツですが、日本語のコンテンツもたくさんあります。
英語表現を色んな生活エピソードで説明してくれて、とてもわかりやすいし、面白いです。教えた表現も使いやすいです。外国人の私に対して、英語だけではなく、日本語の勉強もなっています。(女性/インターン生)
ポッドキャストは「podcast」のアプリで楽しむものだと思っている人が多いですが、実はポッドキャストを聴けるアプリはたくさんあります。
私たちが運営しているhimalayaももちろんそうですし、spotifyでもpodcastが聴けます。
とはいえ収録しているpodcastの数はアプリによってまちまちですから、自分が聴きたいコンテンツが充実しているアプリを選ぶのがおすすめです。
実はアプリでポッドキャストを配信するのは、簡単なことではないんです。
ポッドキャストにはそれぞれに著作権があるので、アプリで配信する前に契約が必要です。時にはチャンネル主さんから転載拒否をいただくこともあります。
himalayaは世界的に知名度が高いため、世界各国のポッドキャストと契約してこれだけのチャンネル数を収録することができています。
ちなみに、himalayaに投稿した作品をポッドキャストに配信することもできます。詳しくは「投稿したエピソードをpodcastに申請する方法」の項目を読んでくださいね。
オーディオブックを聴く
himalayaが今、とっても力を入れて制作に励んでいるのが「オーディオブック」です。
みなさん、オーディオブックってなんだかご存知ですか??
もし知らないという人は先に「オーディオブックとは?」の記事を読んでみてくださいね。
さて、himalayaにはオーディオブックが10,000点以上あります。
himalayaにはこのようなオーディオブックが大量に収録されているので、自分の好きな本をすぐに見つけることができます。
私のおすすめは、超人気ラノベの「君の膵臓をたべたい」です。
内容が素晴らしいだけでなく、ナレーションにも感情がこもっていてとても聴きやすいです。
それは、ほとんどの本が有料であることです。
オーディオブックは、いわゆる書籍の一種なので、1冊読むのにお金がかかります。(1回買ったら永久的に自分のものになります)
本屋さんの本が有料なのと同じように、オーディオブックも有料なのです。
だいたい1冊1,000円くらい、人気の本は1,500円くらいするので、たくさん聴きたい人にはちょっと辛いですよね。
オーディオブックの聴き放題プランについて
先ほどオーディオブックは有料だから、たくさん聴きたい人にはちょっと辛いと書きましたが、himalayaにはオーディオブックをもっと楽しんでもらうための秘策があります。
私たちhimalayaが最近、もっとも力を入れて開発しているのが、「オーディオブックの聴き放題プラン」です。
1冊1,000円以上する本も含めて、月額750円しかかからないので、オーディオブックを月に1冊以上聴くのであればお得です。
しかもこちらのオーディオブック聴き放題プランは、無料で30日間使うことができるので、ぜひ試してみてくださいね。
自然の癒し音でリラックスする
himalayaの隠れた人気コンテンツ、それが「癒し音」です。
「癒し音」ってあんまり聞き慣れない言葉ですが、いわゆる「ヒーリングミュージック」に近い存在です。

ユーザーさんは、夜寝る時に癒し音を聴きながら眠る方が多いみたいです。himalayaにはスリープモード機能があるので、寝落ちするにはぴったりですね。
ランキング/スタッフのおすすめから探す
himalayaでどんなコンテンツを聴くか迷ったら、ランキング、またはスタッフのおすすめを見てみてください。
himalayaアプリのトップを見てみると、次のような画面が出てきます。
まずは、赤枠の部分から紹介します。
総合順位 | 再生数の全体順位を表示します |
---|---|
新着順位 | 開設1ヶ月以内のチャンネルの順位です |
カテゴリ | カテゴリから好きな作品を探せます |
おすすめ | 弊社スタッフが選んだ今月のおすすめチャンネルです |
総合順位の上位は著名人のチャンネルが多くなっていますが、「新着順位」や「おすすめ」にはまだ発掘されていないダイヤの原石がたくさん眠っています。
ぜひ気になったチャンネルの投稿を聴いてみてくださいね。
では続いて、先ほどの画像の黄色の部分について紹介します。
こちらは、閲覧データをAIが解析して自動でおすすめを表示してくれる機能です。
これは「レコメンド機能」と呼ばれ、YouTubeでもよく活用されていますね。himalayaでも本社の優秀なエンジニアさんたちが知恵を絞って、優秀なAIを開発してくれました。
この機能を利用すれば、自分の好みのチャンネルを自動で見つけることができるので、とっても便利です。
himalaya(ヒマラヤ)でアカウントを作る方法
それでは、実際にhimalayaのアカウントを作ってみましょう!
himalayaのアカウントは、無料で誰でも作ることができます。
まずはアカウント作成について紹介します。
ご使用のデバイスを選んで、説明を読んでみましょう。
パソコンからのアカウント登録
- STEP1himalayaへアクセス
- STEP2アカウント登録する
- STEP3メール認証
- STEP4完了!
スマホからのアカウント登録
- STEP1himalayaアプリをダウンロードhimalayaはiPhone,Android両方からご利用いただけます。
- STEP2登録方法を選択おすすめはメールアドレスでの登録です。よほどの事情がない限りは、メールアドレスを利用することをおすすめします。
- STEP3メールアドレス登録
- STEP4パスワードを設定
- STEP5好きなジャンルを選択
- STEP5好きなチャンネルをフォロー
himalaya(ヒマラヤ)アプリの使い方
himalayaアプリにはいろんな機能があります。
ここでは、そんなhimalayaアプリの使い方を紹介します。
himalayaでコンテンツを聴く(再生する)方法
himalayaアプリの醍醐味のひとつが、好きな投稿を聴き流しできることです。
50,000を超えるエピソードが投稿されているhimalayaのコンテンツを聴く方法を以下にまとめました。
- STEP1気になるチャンネルをタップアプリトップ画面の一覧から、気になるチャンネルをタップしましょう。もしうまく探せない場合は、「ランキング/スタッフのおすすめから探す」で紹介したように、いろんなカテゴリから探してみるのもおすすめです。
- STEP2聴きたいエピソードをタップ
- STEP3再生される
himalayaアプリでは、音声を再生したまま画面を操作することができます。
まずは、先ほどの再生画面で、上から下に大きくスワイプしてみましょう。
すると、再生画面が下に固定表示されます。
この再生画面は下にずっと固定で表示されるので、この後は、好きに画面を操作できます。
もし再生画面に戻りたいときは、この小さくなった再生画面をタップしましょう。
すると、先ほどの再生画面に戻ります。
再生速度を変更する方法
エピソードをダウンロード
himalayaアプリでは、気に入ったエピソード(投稿)をダウンロードすることができます。
ダウンロードしたエピソードは、オフラインでも再生できるようになります。
とっても便利な機能ですが、ダウンロードしたファイルはアプリ内に溜まっていくので、スマホの容量を圧迫しないように注意しながらダウンロードしていきましょう。
- STEP1「詳細」をスワイプ
- STEP2ダウンロードする
- STEP3ダウンロード画面
- STEP4完了
ライブラリに保存する
himalayaアプリでは、気に入った作品を自分だけのプレイリストに分類しておくこともできます。
落ち着きたい時に聞きたいエピソードや、自分磨きのエピソードなど、いろんなエピソードを分類して気分に合わせて楽しんでみましょう!
- STEP1「詳細」をスワイプ
- STEP2「+」をタップ
- STEP3ライブラリファイルを作る
- STEP4ファイル名をつける
- STEP5ライブラリに保存
- STEP6ライブラリの確認
スリープタイマー
聴き流しアプリで地味に人気があるのが、こちらのスリープタイマーです。
この機能を使えば、寝落ちした時にスマホの充電が切れることなく、指定した時間でアプリを停止させることができます。
- STEP1「…」をタップ
- STEP2タイマー設定
好きなチャンネルをフォローする
気になるチャンネルができたら、フォローしましょう!
フォローすると、検索しなくてもそのチャンネルのページを見つけることができます。
更新がお知らせに出てくるので、配信を見逃しにくくなります。
- STEP1チャンネルページへアクセス
- STEP2フォローする
- STEP3フォローの完了
- STEP4フォローチャンネルの表示場所
コメントする
himalayaアプリではコメントも残すことができます。
コメントからつながりが生まれることもたくさんあるので、いつも聴いているチャンネルにコメントして、投稿者と仲良くなってみましょう!
- STEP1コメント欄を開く
- STEP2上の鉛筆マークをタップ
- STEP3コメントを書いて送信
himalaya(ヒマラヤ)アプリでラジオを配信する方法
himalayaアプリに慣れてきたら、自分でもエピソードを投稿してみましょう!
himalayaアプリでは、誰でも無料で配信することができます。
- 新規チャンネルの開設
- 新規エピソード(作品)の投稿
- 新規エピソード(作品)の予約投稿
- エピソード(作品)の編集
- エピソード(作品)の分析
- 投稿したエピソードをSNSでシェアする
- 投稿したエピソードをpodcastに申請する
詳しい配信方法は「himalaya(ヒマラヤ)キャスター用マニュアル」にまとめているので、参考にしてくださいね。
himalaya(ヒマラヤ)って収益化できるの?
キャスターの気になる事情No.1とも言えるのが、「収益化ってできるの?」というギモン。
実はhimalayaの収益化体制は、まだそれほど整っていません。
2021年2月現在、収益化しているキャスターはほとんどいません。
himalayaでは現在、収益化のための条件を細かく設定中です。
また、投げ銭機能やプレミアムコンテンツ販売による収益化も今後は可能となってきます。
ネットで収益を得るためには、一定数のフォロワーが必要です。
YouTubeで稼ぐためにも、半年以上は収益なしで動画を上げ続ける人がほとんどです。
仮にhimalayaがいますぐ収益化できても、その条件に達するには時間がかかります。
himalayaはまもなく収益化体制を整えるので、今のうちにフォロワーを増やすべく投稿をしておくと、これからの伸ばし方が変わってくるかもしれません。
himalaya(ヒマラヤ)の運営会社について
最後に、himalayaを運営している「シマラヤジャパン」という会社について紹介します。
シマラヤジャパンとは?
シマラヤジャパンは、上海に本部を持つ音声プラットフォームの会社です。
会社についてもっと詳しくは、「会社概要」をご覧ください。
こんなスタッフが働いてます!
ぜひみなさんも遊びに来てくださいね。
シマラヤジャパンでも現在、YouTubeチャンネルを準備中です!
近日公開予定なので、お楽しみに!
↑見出しに戻る
himalaya(ヒマラヤ)アプリのまとめ
この記事では、himalayaというアプリについて紹介しました。
himalayaは、誰でも無料でラジオが聴ける、配信できるアプリとして世界でもトップクラスのユーザーがいます。
さらに、ラジオ配信だけでなく、オーディオブック・ポッドキャストも収録している、大手アプリです。
himalayaアプリは無料でダウンロードできるので、ぜひみなさん一度お試ししてみてくださいね。